top of page
検索


たんぽぽ先生の在宅医療チャンネルから
たんぽぽ先生の在宅医療チャンネル で「メッセンジャーナースとは?」がテーマになっていました。 紹介いたします。


市民の集い『告知』、第2回は2025年2月8日です
本日、「市民の集い『告知』経験談をホンネで語り合おう」(助成:公益財団法人 在宅医療助成勇美記念財団)の第1回が無事に終了。医師や看護師を含め、46名の方にご参加いただきました。わずか1時間でしたが、8人の方の本音とチャットでのお言葉もあり、後押しされました。...


高齢者の慢性疾患における緩和ケア
日本臨床倫理学会「高齢者の慢性疾患における緩和ケア」ワーキンググループがまとめた書籍『 高齢者の慢性疾患における緩和ケア 』が発行されました。 副題には「QOL向上を目指す包括的ケアーホスピスケアから緩和ケアへ、そして、その先へー」とあり、「緩和ケア新時代!」に向けた提言...


オン・ナーシング Vol.3 No.4発売
オン・ナーシング Vol.3 No.4 が発売されました。 巻頭グラビアでは、映画『じょっぱり 看護の人 花田ミキ』 のプロデューサー、鎌倉幸子さんにインタビューしています。 武久ぶく+村松静子の対談、12回「思いやれる心を持とう」も掲載されています。メッセンジャーナース...


市民の集い『告知』経験談をホンネで語り合おう
お待たせいたしました。「市民の集い『告知』経験談をホンネで語り合おう」(助成:公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団)のご案内です。 第1回2024年9月14日(土)午前11時~12時(オンラインのみ) 提案/武久明雄(元・会社員)&妻・利江子...


第40回研鑽セミナーⅢ「必要な医療 医療不信はなぜ起こる?」
認定メッセンジャーナースの活動が活発化。さらに強固な全国連携プロジェクトをめざします。第40回研鑽セミナーⅢ「必要な医療 医療不信はなぜ起こる?」は9月14日、Ⅳ「終末期医療 治療のやりすぎはなぜ起こる?」は15日。 あなたもメッセンジャーナースに!...


メッセンジャーナースフォーラムのご案内
第13回全国メッセンジャーナースの会総会で開催されるフォーラム「伝えたい! 看護でつながる心、絆、そしていのち」のご案内です。 フォーラム「伝えたい! 看護でつながる心、絆、そしていのち」 看護とは環境を整え共感的態度をもって その人の健康になる力を最大限に引き出すこと...


第13回全国メッセンジャーナースの会のご案内
メッセンジャーナースの皆様。第13回全国メッセンジャーナースの会のご案内です。総会会長を務められる春山ともみさんからのメッセージです。 令和6年8月吉日 メッセンジャーナース各位 全国メッセンジャーナースの会...


記憶に残る看護師さん
心ノ詩人: 武久ぶくさんのX から、印象深い発信をご紹介します。 記憶に残る看護師さん 傍から見れば意識不明と観られる状態の頃だと思う 朝、カーテンを明けながらいつも声を掛けてくれる看護師さんがいた 「武久さーん、今日は〇月〇日〇曜日、晴れていますよー」...


「同音異義語」と「国字(和製漢字)」
健康ジャーナリスト 原山建郎氏のコラムが更新されました。バックナンバーは こちら からどうぞ。 この6月から7月にかけて、文教大学越谷キャンパスで行った『たのしい日本語―—おもしろ〈ことば〉 その1』講座では、配布資料を作成するために市川市と松戸市の図書館からたくさんの本...


実際に『告知』を受けた方たち同士がホンネで語り合う
メッセンジャーナース研鑽セミナー の必要性を思い立ったのは2010年のこと。『告知』を受けた方たちの葛藤への気づきでした。 あれから14年、メッセンジャーナースは着実に拡がっております( 36都道府県217名に ) 。そんな中で、改めて気づかされたことがあります。それは、...


メッセンジャーナース通信を配信しています
ほぼ毎週、メールマガジンを配信しています。メッセンジャーナースの最新情報をキャッチアップするためにお役立てください。 メールマガジンのご登録はこちらからどうぞ⇒ https://www.mag2.com/m/0001196132...


第13回全国メッセンジャーナースの会
メッセンジャーナースの皆様。第13回全国メッセンジャーナースの会のご案内です。総会会長を務められる春山ともみさんからのメッセージを再掲します。 令和6年6月吉日 メッセンジャーナースの皆様 全国メッセンジャーナースの会 千葉メッセンジャーナースの会 総会会長 春山ともみ...


50歳からの「老後の住まいとお金の話」
一般社団法人らふからのご案内です。9月29日(日)に、大阪市住まい情報センターとのタイアップ事業として、「50歳から考える老後の住まいとお金の話」を開催します。会場参加とオンライン参加のハイブリッド方式で、参加費は無料です。 ◇テーマ:50歳から考える老後の住まいとお金の話...


オンライン一般市民の集い~『告知』を受けた経験談をホンネで語り合おう!
在宅看護研究センターは、どなたでも参加可能なオンライン一般市民の集い~『告知』を受けた経験談をホンネで語り合おう!を、9月14日11時~12時(無料)に開催予定です。 詳細はのちほど公開いたします。


5名のメッセンジャーナースが誕生
7月20日付で、鹿児島県に2名、広島県に1名、また7月21日には、大阪府に1名、山口県に1名の認定者が誕生しました。新たに5名のメッセンジャーナースが誕生し、36都道府県217名になりました。 ★7月20日のA認定者は次の通りです。 鹿児島県:宮井 美津子、三島 玉喜...


パリ五輪・パリパラリンピック万歳!
連載コラム「つたえること・つたわるもの」№187『メトロ駅名、案内表示、車内放送はフランス語。券売機は4言語に対応。』をお届けします。 今週末、7月26日19時30分(日本時間27日2時30分)に始まる「パリ五輪・パリパラリンピック」からの発想で、パリ・メトロと東京・都営地...


「ホオズキ」をアップ
癒やしの空間に、「ホオズキ」をアップしました。 癒やしの空間では、皆さんからの写真(コメント付き)の投稿をお待ちしています。こちらのグループにご投稿いただければ幸いです。(ログインが必要です) https://www.nursingm.com/group/q1TQqs/di...


第40回研鑽セミナーのご案内です
第40回研鑽セミナーのご案内です。 ★第40回研鑽セミナー☞ dai40kai.pdf Ⅰ・Ⅱ:8月17・18日 Ⅲ・Ⅳ:9月14・15日 Ⅴ・Ⅵ:10月26・27日 お問い合わせは、seminar1@e-nurse.ne.jp または ℡ 03-5386-2427 へ


次回の「こんな看護がしたーい!」は9月です
次回の「こんな看護がしたい!~ざっくばらんな集い~はなの金曜夜に喫茶室に集合」は、9月20日(金)19時~を予定しています。 対象:看護経験のあるナース 場所:喫茶室ルノアール大久保店1号室 新宿区百日町1-18-8大久保かどビル2F...
bottom of page