top of page

「同音異義語」と「国字(和製漢字)」

 健康ジャーナリスト 原山建郎氏のコラムが更新されました。バックナンバーはこちらからどうぞ。


 この6月から7月にかけて、文教大学越谷キャンパスで行った『たのしい日本語―—おもしろ〈ことば〉 その1』講座では、配布資料を作成するために市川市と松戸市の図書館からたくさんの本を借り出して、「たのしい日本語」の魅力にどっぷり浸かった、まさに至福のひとときでした。

 No.188では「同音異義語」と「国字(和製漢字)」をとり上げました。


 

 次回No.189では日本語と英語の「オノマトペ」や短い定型詩(和歌、俳句、自由律俳句、短歌)に詠われた「オノマトペ」をとり上げました。


 これらのトピックは、いわば私の勉強ノートのようなものですが、皆さんも「たのしい日本語」をご堪能ください。


 まだまだ暑い日がつづきます。お時間のあるときにお読みください。☆原山建郎☆

 
 
 

Comments


記事: Blog2 Post

▶当会における「プライバシーポリシー」について
*当協会が個人情報を共有する際には、適正かつ公正な手段によって個人情報を取得し、利用目的を「事例」に特定し、明確化しています。
*個人情報を認定協会の関係者間で共同利用する場合には、個人情報の適正な利用を実現するための監督を行います。
*掲載事例の無断転載を禁じます。

▶サイト運営:全国メッセンジャーナースの会(東京都新宿区) ▶制作支援:mamoru segawa

©2022 by メッセンジャーナース。Wix.com で作成されました。

bottom of page